トップページ » コンサート
コンサート

探訪録(エコパスタジアム編) 後編 ~年間95万人を集客する取り組み~

前回からの続き。
今回は写真よりも文章の比重が多くて見にくいよ!

---

③エコパスタジアムの内観
ヤマハでの試合に間に合わないといけないので早速エコパスタジアムの中に入ってみました

RIMG0018

写真からも分かるように、エコパスタジアムは第1層と第2層に分かれています。
ちなみにこの写真はスタッフの方に特別に第2層に入れてもらい撮ったものです

スタジアムが二層式というのは珍しくありませんが、陸上競技場では日産くらい?
この構造のおかげで実際に試合があってもかなり見やすいんだろうと想像できます

RIMG0023

ゴール裏からはやっぱり遠いですけどね

---

④芝生管理のお話
今回お話を聞かせてもらう中で興味深かったのは芝生と稼働率の話

RIMG0025

こちらの写真にも写っていますが、奥の方に扇風機が2台置かれています。
これは、夏場に芝生に向かって動かして熱がこもらないようにするためのもの

エコパでは冬芝を使っており、青々と茂って見た目は良いそうですが如何せん夏に弱い。
ゴール部分の上を覆っているのも芝生の保護のためだという話。

ちなみに人工芝導入の予定も聞いてみました。
が、すでに別に人工芝グラウンドがあるため検討したこともないそうです。そりゃそうだ。
そちらは夜間照明の使用料が安め(1時間6000円)に設定されています。
そのため、トレセンやフットサル、果てはグラウンドゴルフに使われているんだとか

【参考】
《12年9月4日閲覧 中国新聞》


以前はラグビーなどで使用していたこともあったそうですが、今は許可を出していないそうです。
やはり、芝生がかなり荒れてしまうのが一因だそう。
これは競技の性格によるものなので仕方がないですが

また、陸上の投擲競技は基本的にスタジアム隣の投てき練習場を使用しています。
こういったことから綺麗な芝生を維持できているんですね


そして一番興味を引いたのは、芝生の利用制限の話。
なんでも、エコパスタジアムは静岡県の条例か何かで年間90日しか使えないそうです。
そのため、優先団体(サッカー協会など)を設け、2月に年間スケジュールを立てると

今まで、芝生の利用可能日数というのは聞いたことがありましたが、法令は初めて。
この記事を執筆している段階では根拠法令を見つけられていません
しかし、「サッカー御三家の静岡県」とくればありえそうですよね

---

⑤エコパの秘密その2=指定管理者制度
W杯のために作られたスタジアムの多くは、その後の利用方法に頭を悩ませています。
大規模なスタジアムであればあるほど管理費が莫大かかってしまうからです

この問題に対して、静岡県は2006年から指定管理者制度を導入することを決めました。
2011年~2016年の指定管理者制度の募集要項では経営努力目標が設定されています

《12年9月2日閲覧 静岡県》
 
(2) 基本計画に定める経営努力目標の扱い
基本計画に定める経営努力目標の扱いは、次のとおりです。
 
① 年間利用者数
・事業計画書の内容は、平成25年度に年間利用者数が95万人以上(うち有料公園施設:80万人、無料公園施設:15万人)を達成することを前提としたものとしていただきます。その他の年度については、合理的な目標設定に基づいたものとしてください。
・目標数値の達成度は、15(1)の事業評価の評価項目のひとつとなります。
 
② アンケート調査結果による利用者満足度・指定管理者は、この目標数値(4.3)以上の利用者満足度があるように努めなければなりません。
・アンケート調査は、毎年度県が実施し、この結果は、15(1)の事業評価の評価項目のひとつとなります。
・指定管理者としても、来園者の利用動向や意向・意見等を把握し、今後の公園の管理運営に資するために、独自のアンケート調査を実施していただきます。

後者はまだしも前者はなかなか厳しい目標だと最初聞いたときは感じました。
エコパスタジアムでJリーグの試合が開催されるのは年間3試合程度。
コンサートなども大体8回くらいで、多くても11~12回だそうです。
特にコンサートは満員になるようなアーティストじゃないと(アーティスト側が使用料の関係で)採算がとれないので、コンサートをするようなアーティストは限られてしまうとか

(注記)
小笠山総合運動公園でコンサートをやるなら、普通は隣のエコパアリーナを使う。
こちらは最大10,000人収容可能。


年間95万人集客を達成するのは並大抵のことではありません

現在の指定管理者は静岡県サッカー協会グループ。
次のような目的に沿って様々なイベントを企画・実施しています

小笠山総合運動公園 指定管理者制度 募集要項
《12年9月2日閲覧 静岡県》

(2) 設置目的
ワールドカップサッカーや国体を開催したトップレベルの競技施設を活かして、「本県スポーツの殿堂」とするとともに、健康づくり、文化・レクリエーション及び自然と親しむ場とする。

例えば、コンコース部分を使ってフリマや食べ物系イベント。
一部スタンドとトラック部分を使って民謡系コンサートや今年はフラダンスをやったり。
トラック部分で自転車のイベントを年数回開催しているとか。
他にも、スタジアムを含めた公園全体で俳句イベントやお月見イベントなども

こういった自主事業などを開催できるのは指定管理者制度の強みでしょう

【参考】
《12年9月2日閲覧 エコパ公式ウェブサイト(小笠山総合運動公園ECOPA)》

また、会議室は数百円で借りられ、プロジェクターなどの貸し出しが無料。
しかも、駐車場が豊富にあるためよく利用されているそうです
 

話によると、老若男女が利用してもらえるよう、企画の細分化に力を入れているそうです。
また、他のスタジアムでどのようなイベントがあるか研修などを通して良いものは取り入れ、オリジナリティのある企画を出せるよう常に努力しているとか

収支を良くすることよりも多くの人に利用してもらえる公園作りを心がけているらしく。
実際に、ここ数年は95万人以上の利用者を見事達成できていると聞いて感心しました

スタジアム運営の一つの好ケースではないでしょうか

---

⑥終わりに
前後編と長くなってしまいましたが、以上がエコパスタジアムで聞いてきたお話です。
一定以上の集客を達成するためには大変な苦労と努力が必要だということが分かりました

ユニバーサルデザインによりターゲットとなる利用者を幅広く設定することが可能。
それに沿ったコンセプトを据え、その上で指定管理者制度により柔軟性のある企画をする。
すべてが揃って初めてこれだけの人々が利用してくれているわけです

安易に集客数だけ設定してもこううまくはいかないでしょう


最後になりましたが、エコパスタジアムのスタッフの方には大変お世話になりました。
説明が大変分かりやすかったのは普段からスタジアム見学ツアーを実施されているから?
お聞きした話は、今後の研究に最大限いかしていきたいと思います

また、小笠山総合運動公園の公式HPの見やすさは素晴らしいものがあります。
だからこそ多くの人が利用しようと思えるのではないでしょうか

細かいことでも小さなことでもきちんとした対応をしてくれること。
それがエコパの年間集客数の秘密であり、静岡県そのものの強みなのかもしれません


awayisumawayisum  at 09:00コメント(1) この記事をクリップ! 

芝生こぼれ話② ~テラプラスとロールウェイ~

前回、記事が執筆途中だったのに間違えて予約投稿で投稿してしまいました。
そのとき追加加筆しようと思っていた「テラプラスとロールウェイ」について

ちょっとだけ加筆するような内容だったので小ネタ程度。
画像は全て参考にしたサイトから

---

①テラプラスなどの必要性
テラプラスとは、芝生の上に敷く「すのこ」のようなもの。
直接芝生の上を踏んでしまうと芝生が痛んでしまうため、コンサートなどのイベントではピッチが荒らされないようにテラプラスなどを敷くことで芝生を守るわけです

ただ芝が踏まれないようにするなら全面を覆えばいいだけですが、芝は植物。
ある程度日光は取り入れなければなりませんし 、空気の循環も重要です。
だから「すのこ」型なんですね

フクダ電子アリーナ視察レポート(2)内部編
《All For Hiroshima応援ブログ 12年7月23日閲覧》

まずはグラウンドレベルで芝の管理に関して伺いました。やはり一番難しいのは夏の通風と年間の日照とのこと。通風に関しては、フクアリは1階が駐車場となっていて、ゴール裏部にも外部と通気できるシャッター開口をとっています。これは結構素晴らしいアイデアだと思います。
しかし、芝にとっては夏はそれだけでは足りないこともあり、大型扇風機をまわして風を送っている、とのことでした。また日照に関しても、全面屋根が災いして特に南側の芝は傷みやすいとのことで張り替え頻度が高くなっているとのことでした。
芝の刈り込み長さは20mm程度。監督が交代されるたびに一応希望を聞くそうです。オシム監督時代は18mm位とかなり短めを要望されたそうです。ちなみにゴルフのグリーンは5mm程度、さらに短く刈ります。ここまで刈るには更に給水と日照、通風を確保し、芝をかわいがることといじめることを交互に繰り返すことにより、5mmでも維持できる強い芝になると芝の業者に聞いたことがあります。
芝は「ツンデレ」ですよねーとOさんと笑いながらはなしました。 

天然芝の維持が難しいのはこの点

また、芝生は病気にも気をつける必要があります

【参考】
らいらっくの芝生の病気
《らいらっくの雑記帳 12年7月23日閲覧》

基本的に多くのスタジアムのピッチでは、ピッチ内に入ることは禁じられています。
それは靴についた病気などに芝が感染しないようにという意図もあるのです

スタジアムによっては「靴を履き替えてから入ってくれ」と言われることもあります。
あるいは、履き物の消毒を求められるスタジアムもあるそうです。
こんな感じでかなりデリケート

そういうわけで、コンサートなどを開催するときはテラプラスやロールウェイといったものを事前に準備しておく必要があるのです


②テラプラス 
さて、テラプラスが具体的にどんなものかというと、日産スタジアムの話が分かりやすいです

【参考】
芝生のとっておき話(4)
《日産スタジアム  スタッフブログ 12年7月23日閲覧》

7vol2
スタッフブログ|日産スタジアムより》

7vol3
スタッフブログ|日産スタジアムより》

テラプラスは近年、スタジアムにおける大型イベントでは定番化。
一昨年、ビッグアーチで開催されたEXILEイベントでも「ピッチ全体とスタンドを使ってかなり大がかりなものだった」と実際に見に行った知人も言ってました

ただ、テラプラスも万能ではありません

7vol5
スタッフブログ|日産スタジアムより》

このように、撤去後にテラプラス設置部分が痛んでいることが分かります。
宙に浮かせるわけにも行かないのである程度は仕方ないのですが

そして、この程度の痛みだからこそ原状回復が比較的容易なのでしょう


③ロールウェイ
テラプラスと比較してあまり知名度が高くないかもしれません。
というか色々調べてみてもあまりヒットしないので最近は流行っていないのかも

テラプラスがパネルを設置するタイプだったのに対してこれはロール型。
なんとなく、iPadのカバーを連想させる何か

【参考】
芝生の話 「なぜに国立競技場の芝生は美しいのか?
《国立競技場 12年7月23日閲覧》

shiba04
国立競技場 芝生の話より》


④でも、お高いんでしょう?
はい。結構お高いようです

2002年、ビッグアーチでSMAPのコンサートが開かれています。
その開催の決め手となったのがテラプラスの費用でした

ビッグアーチ特需呼び込め
《中国新聞 2002年10月22日33面》

芝対策が課題
とはいえ、市が今回の公演を決めた決め手は、東京の主催者が、天然芝を保護する専用の樹脂製パネルを持参したから。このほか、シートや板などパネル以外の資材費約二千万円などが一公演にかかっている。
多門取締役は「大物アーティストの全国ツアーだから収支がとんとんになった、広島単独では厳しいかも…」。ビッグアーチで大型イベントを続けるには、この天然芝対策が課題となりそうだ。

まず、テラプラスは1枚当たりにお金がかかってきます。
それに加えて、その保管料orレンタル手数料、設置するための人件費。
そういったものがかかってくることでしょう

最近も似たような話が市議会議員の先生のサイトで取り上げられていました

土壌改良 「前編」
《石橋竜史(いしばし りゅうじ) 公式Webサイト 12年7月23日閲覧》

このビッグアーチは、中四国地方では、唯一、5万人規模の集客が見込める会場でありながら…全国で「最も諸経費の掛かる会場の一つ」と言われております。その理由として、屋根が無いのでライブを行なうには“ある程度”季節が限定され、同時期にはJリーグが開催されている。故に、まず「テラプラス」というプラスチックの“すのこ”の様な床板材で“芝養生”を行い、これに3千万円の経費が掛かり。周囲の陸上トラックの養生(保護)等々に2千万円など、既存施設の“保護”だけで計「5千万円」の出費。
広島ビックアーチ視察
《山路英男のブログ 12年7月23日閲覧》

広島ビックアーチは天然芝のため、コンサートで使用する場合天然芝を傷めないように特殊なプレート(テラプラス)を敷き詰めて利用するそうです。このテラプラスを借りてくるらしいのですがなんとその予算は3000万円だそうです。

テラプラスの設置等に3000万円、トラック保護などに2000万円必要になるようですね。
というか、最近はビッグアーチが自前で用意してるんですね


ビッグアーチでは1998年に国体と長雨の影響から芝の全面張り替えをしています。
間接的な原因は土にあったので、その入れ替え含めて1億円の費用がかかったそうです

また、大分が2008年に芝の全面張り替えをしたときも1億円。
…余談ではありますが、きちんと根付かなかったので翌年また張り替えています。
2009年に大分がJ2降格することになった一因にもあげられていますね

芝の全面張り替えのコストは半端じゃありません

よみがえれ 青色ピッチ 九石ドーム
《大分合同新聞 12年7月23日閲覧》

建設当時のピッチ面まですべてはぎ取った後、熊本県内で育成中の芝をロール状にして運び込み、張り替える。総工費は約一億円。

大きな経済効果と使用料収入が見込めることも考えればコンサートは開催したい。
となると、テラプラスなどの設置は「必要経費」といえるのではないでしょうか


⑤雑なまとめ的な何か
芝生観察日記 第43話
《日産スタジアム スタッフブログ 12年7月23日閲覧》

コンサートから5日が経過しました。上の写真は今朝の状況です。まだ完全とは言えませんがなんとか明日のJリーグには支障がない程度まで回復しました。4月28日のヴィッセル神戸戦で今季初勝利を勝ち取り、現在破竹の勢いで4連勝(カップ戦を入れると5連勝)中のF・マリノス。この勢いを芝生のせいで止めるわけにはいきません。

こんな感じでグラウンドキーパーの方も頑張ってくれてるわけです。
こういった方たちにもリスペクトをすることは大事ですね

イイハナシダナー
続きを読む

awayisumawayisum  at 21:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

芝生こぼれ話① ~芝生とイベントとスタジアムと~

芝生が両手をひろげても、お客はちっとも呼べないが
呼べるイベントは芝生のように、綺麗な緑を作れない

どうでもいい導入はカット

先日、AKB48の握手会がビッグアーチで開催されることとなり、波紋を呼んでいます。
ただし、芝生エリアは使用しないため芝の安全は確保されるとのこと。
ひとまずほっと一安心といったところでしょうか
(握手会のシステムが分からないので、どう使うのかがイメージできないけど)


今回はこの小ネタ。
クラブライセンス交付規則の話は書き上がっているけど1週間先送り~

---

何故今回この話題が盛り上がったのか。
ただのコンサートなどであればEXILEが2年前に開催していますし、他にも事例があります。
加えて、そういったイベントは大きな経済効果を生み出すものです

EXILEライブで交通規制
《中国新聞 2010年7月23日》

 広島市安佐南区の広島ビッグアーチで24、25の両日、人気グループ「EXILE(エグザイル)」のコンサートが開かれるのに伴い、安佐南署は会場周辺の道路で交通規制を実施する。
 両日とも午前11時から翌日の深夜0時まで規制する。広域公園南口交差点からビッグアーチ前、公園北口交差点を結ぶ市道約1・2キロ区間などを通行禁止に。県道広島湯来線は、大塚駅北交差点から公園南口交差点までの約1キロ区間を駐停車禁止とする。
 主催者によると、両日とも午後6時の開演で、8時半ごろの終了見込み。観客数はそれぞれ約4万2千人を見込み、JR広島駅までシャトルバス約80台を運行する。
土壌改良 「後編」
《石橋竜史(いしばし りゅうじ) 公式Webサイト 12年7月20日閲覧》

まず、ビッグアーチで大規模ライブが行なわれると、どんなメリットがあるか?今回のライブでも、2万人以上が「県外」からの来場者です。となれば、「ビジターズ・インダストリー」(広島への訪問者効果で産業を成す)を掲げる広島市にあり。観光客、ビジネス客、交流客なり、来広者の「新規開拓」や「リピーター客」を生み出す“きっかけ”が誕生する。そして、その方々が地元広島に様々な「波及効果」「経済効果」までも運んで来て下さるのです♪例えば、広島市の繁華街、ド真ん中に位置しては“若者のファッション基地”ともいえる、パルコ。このパルコに入っている“ある店舗”を取り上げれば、今年7月の売り上げが、前年度の同月比「50%減」。なぜ半減?今年が悪すぎるのか?前年が良すぎるのか?理由は明確であり、昨年の7月24日、25日にビッグアーチにて人気アーティスト「エグザイル」のライブが行なわれました。正に、ライブのターゲットとなるファン層とパルコの購買層が“合致”した訳で。県外から広島へ訪れた若者が、次々と買い物をした。つまり「お金を落として行ってくれた」のです。
【参考】
西風ウェブマガジンVol.2 SMAPコンサート
《西風ウェブマガジン 12年7月20日閲覧》

その理由は、前述したとおり「芝生」にあります

---

まさかガジェット通信にまで取り上げられるとは思っていませんでしたが…。
しかし、広島サポが敏感になるのも仕方ありません

この握手会が行われるのは9月8日土曜日。
翌週の土曜日には現在2位の仙台との頂上決戦(予定)があります。
ただでさえピッチ状態に影響されやすいパスサッカーです(ユアスタではそうでした)。
いいピッチコンディションで望めなければ結果だけでなく故障の恐れも高まります

加えて火種となったのが6月30日に神戸で開催されたAKB48握手会のニュース

【参考①】
AKB握手会で球場の芝枯れる 神戸・張り替え急ぐ
《朝日新聞デジタル 12年7月20日閲覧》

【参考②】
【悲報】ほっともっとフィールド神戸の天然芝がAKB握手会の影響でボロボロになってしまった件・・・
《日刊やきう速報@なんJ 12年7月20日閲覧》 

これはひどい…としか言いようがない惨状。
一部の心ないファンがこういったことをしたという噂もありますが…

ただ、「天然芝とコンサート」というものは今回に限らず色々問題が起きています

【参考①】
「X JAPAN」hideの追悼イベント 「芝生が荒れる」と「FC東京」激怒
《J-CASTニュース 12年7月20日閲覧》

【参考②】
【社会】芝生守ってB’zコンサート 主催者側が変更、県は「芝生傷んでも試合可能」
《みみずん検索 12年7月20日閲覧》

【参考③】
ラ・ロマレダスタジアム、コンサートで芝が崩壊
《livedoor スポーツ 12年7月20日閲覧》

これを見れば分かるように、天然芝と大規模イベントはなかなか共存が難しいもの。
正確には、プロ仕様の天然芝を維持することとイベントの共存は難易度が高い
決してAKB48だけが問題を起こしているわけではありません

まだ私たちは「何かをされた」わけではないですし、主催者側の言質もとれました。
主催者もプロフェッショナルなのですから、そのお仕事ぶりに期待しています。
無用に噛み付くのはやめておきましょう

私はAKB48のファンでも何でも無いのですが、お前は一体誰と戦ってるんだ…状態にならないよう自分を戒めておきたいところです

---

余った尺はどうするかというと、折角なので「芝生」の話でも。
実は、結構天然芝に関する記述で面白いものはネットに転がっています

1つ目に紹介するのは、静岡県は沼津市の愛鷹広域公園。
公式サイト内で芝生と芝生管理の話というコーナーを設けています

2個目は横浜F・マリノスの本拠地でもある日産スタジアムのスタッフブログ。
芝生観察日記と題して、2007年から芝の状態をブログにアップしていて面白い

余談ではありますが、愛鷹広域公園は日産クリエイティブサービスが指定管理者となっているので遠くない縁があるのかも?


続いて広島のスタジアム事情ならこの人に聞けというKOPさんのブログ

【参考】
ビッグアーチ考察(その2)
《広島サッカー専用スタジアム構想委員会 12年7月20日閲覧》

中国新聞の過去データから面白いものを取り上げているので是非参考に。
ついでに、この記事にはないけど面白い「スタジアム+芝生」「スタジアム+イベント」の記事をピックアップしておきます。
中央図書館などで誰でも簡単に見られるので興味がある方は参考にしてみてください

  • ビッグアーチにレッドカード(中国新聞1997年8月7日3面)
  • 夏のイベント12万人増(中国新聞2002年8月27日25面)
  • ビッグアーチ特需呼び込め(中国新聞2002年10月22日33面)
  • SMAP熱い夜(中国新聞夕刊2003年5月17日7面)

最後に紹介したいのは、国立競技場で行われている主要スタジアム意見交換会のレポート。
残念ながら詳細な内容については公開されていないかも。


後日、どっかに保存されてないか調べてみようかな

awayisumawayisum  at 21:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!