トップページ » 駐車場
駐車場

第25節仙台戦 ~駐車場は有料化出来ないのか?~

00102020-B
J's GOAL | フォトニュース | [ J1:第25節 広島 vs 仙台 ]

試合での更新は実に2ヶ月ぶり
サボってばかりで済みません。試合はほとんど見ているんですが

仙台との直接対決を見事に制した広島が首位再浮上。
久しぶりの首位というのも良いものですが、上を撃ち落としての首位もまた良いもの。
去年までであれば先制したゲームなのに、追いつかれると脆く崩れてしまっていました

しっかりと勝ち越しゴールを決めただけでなく綺麗にゲームを締めましたね。
web版にはありませんが、紙面のコーナーフラッグがとても良い記事です

第25節仙台戦01
《中国新聞 2012年9月16日13面》

さて、早速本題。
この試合は天王山という意味だけではなく、一部から別の点でも注目されていました。
上の記事にも書かれていることではありますが、BAのアクセス問題です

首位攻防戦 混雑や渋滞続出
《中国新聞 12年9月18日閲覧》

 J1サンフレッチェ広島が、仙台との首位攻防戦を迎えた15日、会場の広島ビッグアーチ周辺は、観戦に向かうサポーターたちで混雑した。
 駐車場は満車となり、試合の開始時間に間に合わない人も続出した。ビッグアーチ最寄りのアストラムライン広域公園前駅では、試合開始直前になっても駅とスタジアムを結ぶシャトルバスを待つ人が長い列をつくった。福山市の公務員平川裕基さん(24)は「キックオフには間に合いたい」と、歩いて向かうことに。
 周辺には臨時を含め約2600台分の駐車場があるが、車はなかなか動かない。広島市中区の主婦川端由起子さん(42)は「いつもより2時間半も早く出たのに…。子どもだけは先に行かせた」と困惑顔だった。近くの山陽自動車道のインターチェンジも渋滞した。
 試合開始の時点でも車列は残った。警備員が「臨時駐車場も満車」とアナウンスを繰り返し、ドライバーたちは「もう観戦は諦めた」「初めて来たのに残念」と嘆いていた。


【写真説明】渋滞する車列の横を歩いて広島ビッグアーチに向かう人たち=15日午後7時20分(撮影・永里真弓)

ナイトゲームで大動員がかかる試合ではどうしても浮き彫りになってしまいます。
この話に関しては、別の方のブログで綺麗に纏められていますので、そちらを参考に

【参考】
最高の仙台戦の裏でBAの根本的な問題が浮かび上がる。。。。
《高槻熊のSIGUMAブログ 12年9月18日閲覧》

今回、当ブログでは「駐車場の有料・無料」をテーマに見ていきたいと思います。
ただし小ネタなのでたいした中身はない

---

①他の地域を見てみる
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part984 ↑↑↑
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1347714667/45

45 名前:仙[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 23:20:32.04 ID:5qahqoOJ0
>>33
これって今日より入った開幕戦とかはどうなの?
「こりゃ、新スタが必要だな」よりは「メインで使っているスタジアムなのに対策練らないフロントは無能なの?」と思ってしまう

72 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 23:33:59.06 ID:5qahqoOJ0
>>54
もしかしてシャトルバス&駐車場は無料なの?
思い切って有料にするのも仕方ないのかなと

この指摘を受けて頑張って調べてみました。
他のクラブは駐車場をどんな感じで運営しているのだろうか、と

現在J1J2全40チームのスタジアムにおける駐車場の設置状況の簡易版が次の画像。
(白地図は【白地図専門店】からお借りしました) 

parking2012-1
parking2012-2

(注記)
・この白地図には主なものしか載せていません
・無料か有料かはっきりしないものなどは推測で分けているものもあります
・クラブは書いてなくても実際に駐車場があるなら勝手に集計に含めています
・私が調べた範囲の結果なので嘘は沢山あるでしょう
・大体こんな感じなんかなーくらいで捉えてください


全40クラブともなると軽く2,3時間かかりました…。
しかもクラブによっては大変サイトの作り方が分かりにくい。
その上、どのクラブも自家用車での来場を嫌っているので、ページの深いところ分かりにくいところで説明しているケースが大変多い…もうちょっと別のやり方はないのかと思いますが

したがって実際とのズレは大いにあるでしょうがあまり気にしないでください
ちょっとした余興ですから(後日これで何か書くかも)

●無料駐車場を設置しているクラブ
 ⇒山形、水戸、栃木、草津、甲府、松本、富山、鳥取、広島、徳島、鳥栖、熊本、大分
 ⇒全13チーム

●有料駐車場を設置しているクラブ
 ⇒札幌、鹿島、千葉、東京V、川崎、横浜M、横浜C、湘南、新潟、磐田、岐阜、G大阪、C大阪、神戸、岡山、愛媛、福岡、北九州
 ⇒全18チーム

●駐車場を設置していないクラブ
 ⇒仙台、浦和、大宮、柏、F東京、町田、清水、名古屋、京都
 ⇒全9チーム

こんな結果となりました。
地図でも分かるかと思いますが、無料駐車場があるのは比較的地方都市。
逆に有料駐車場は関東・関西などもあれば地方もあるといった感じ

設置台数はまちまち。
公園の既存の駐車場を使っている場合も多いですからね

価格については公園設定のものもあれば、鹿島のようにソシオ優待という形もあります。
千葉、東京V、神戸などでは事前の有料チケット申込制を取っています。
なんとなく新潟は無料大規模駐車場ってイメージだったんですけど有料なんですね


感覚的ではありますが、駐車場の実質有料化が増えているような気がしています。
(有料駐車場を設置するか、一般駐車場を利用を推進するようなやり方)

この記事を書く前までは「有料は無理だろう」派だったのですが。
調べていくうちに現実的に可能なら検討しても良いのかもしれないと思うようになりました

---

②広島の事情を見てみる
では、他クラブで出来ているのに何故BAの駐車場を有料化できないのか。
第8回のサポカンでの質疑応答にクラブからの説明がありました

質問
西風新都からシャトルバスが出ていますが、これは無料です。普通なら利用者負担の原則があると思います。愛媛FCも駐車料金が必要ですし、神戸ユニバーもほとんど同じ規模の競技場と思いますが、イベントがある際は1000円となっています。何もない時は500円。また、万博記念公園の駐車場は1500円です。無料なのは、ありがたいと思いますが、赤字でもあり、収入を得るために駐車料金をとることはできないかと感じています。

回答(本谷社長)
ビッグアーチ内の駐車場の有料負担について、ビッグアーチは公園という位置づけです。駐車場の確保を、サンフレッチェのみで専有することはできません。一般の市民の方も含め皆様に利用されています。従って、有料化は難しいです。しかし、臨時駐車場からのシャトルバスの有料化は、今検討しているところです。ただ、来シーズンからすぐやるかというとそこまでの結論は出ておりませんが、最小金額のワンコインで何度か試行してみたい気持ちはあります。

広島市の条例規則の方を読んでみましたが、料金に関する規定は見つけられませんでした。
ちなみにざっと読んだのは広島市公園条例と広島市公園条例施行規則

【参考】
広島市/条例規則
《広島市 12年9月18日閲覧》

現在BAの所有者は広島市、指定管理者は広島市スポーツ協会となっています。
したがってBAの駐車場を有料化するかしないかは市と指定管理者次第なのでしょう

この広島市スポーツ協会が管理運営しているのは広域公園だけではありません。
広島市総合屋内プールもその1つ。

そして何故かここの正面駐車場は有料になっています

■■市営正面有料駐車場について■■
《公益財団法人広島市スポーツ協会 12年9月18日閲覧》

3 駐車料金 2時間まで、30分ごとに 50円2時間超え、30分ごとに 100円

この駐車場は「東区スポーツセンターと兼用」と書いてあります。
もしかしたらそのあたりが影響しているのかもしれません

ただ、施設所有者が同じで施設管理者が同じで用途目的がほぼ同じ(たぶん)。
同じようにやることだって出来そうですけどね

---

③おわり=駐車場を有料化する意味とは
ここまで駐車場のことを浅ーく見てきました。
で、結局何故駐車場の有料化って話になるかという話を最後にしたいと思います

今回の話のそもそもの発端はBAのアクセス問題。
あれをどうにかしないと更にお客さんは減ってしまうし、増やすことも難しい。
その対策として駐車場の有料化が提案されていたわけです


駐車場有料化によって見込まれるのは次の3点

1つ目は、公共交通機関の利用促進とマイカー利用減。
アストラムライン利用者としては、もっと皆活用した方が楽だと思っています。
BAへの交通手段を一通り試しましたが、様々な問題点はあるものの一番マシでしょう。
駐車料金がかかるならとアストラムラインの利用が増えるかもしれません

2つ目は、駐車場の差別化。
有料でも近くの駐車場に停めたい人と無料で遠い臨駐に停めたい人がいると思います。
また、鹿島などのように会員によって差を付けても良いでしょう。
ニーズを細分化することで、より良いサービスの提供が可能になります

そして3つ目が駐車料金による収入の確保。
これは施設管理者ではないため利益確保までは難しいとは思います。
臨時駐車場の方も好意で借りているところも多いと聞きますしね。
また、あまり無茶をやると観客が減る要因になる点も注意が必要です

今回は1つ目の公共交通機関の利用促進とマイカー利用減がメイン論点だったわけです


実際に有料化すれば全てが解決するかというとそうではないでしょう。
それでも何かチャレンジしていかないとじり貧なのも確かです。
その一つとして、改めて検討してみても良いのではないかと思います

社長の仰るとおり、可能であれば色々と試してみて欲しいですね。
スタジアム建設の話が進んだとしてもすぐに出来るものではありません。
それまでBAでどうやりくりするか考えていかないといけないのですから

awayisumawayisum  at 09:00コメント(2)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

探訪録(エコパスタジアム編) 前編 ~年間95万人を集客する取り組み~

磐田との上位対決、結果は1-1のドロー。
前半40分にMF青山が負傷退場をしてから苦しくなりましたし、アウェイの地でメンバーを代えて臨んだ一戦であることを考えればドローというのは決して悪い結果ではないと思います。
天皇杯を挟んで2週間リーグ戦は空きますので、そこで青山が戻ってきてくれれば。

さて、この試合は頑張って見に行ってきました。
すでに沢山の方が絶賛しておられますが、本当に素晴らしいスタジアム。
NACK5スタジアムのように選手との距離が近いタイプのスタジアムですね。

RIMG0085

その観戦記は後日あげるとして。
静岡には滅多に行けないので、折角だからと試合前にエコパスタジアムの見学にいきました。

陸上競技場というものは、土日が大概陸上などの大会で埋まっているものです。
軽く外観を撮ることしか出来ないと思っていたんですが、事前に連絡していたこともあって、特別に開放していないスタンドから写真を撮らせてくれた上に話まで聞かせていただきました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです

今回はそこで聞いた話を撮影した写真とともにまとめたいと思います

(注記)
エコパスタジアムではスタジアム見学ツアーをやっています。
今回は特別に対応していただきましたが、事前に連絡してご迷惑をかけないようにしましょう。


---

①年間95万人集客の秘密その1=ユニバーサルデザイン
エコパスタジアムとは静岡県小笠山総合運動公園スタジアムの愛称。
静岡県袋井市にある小笠山総合運動公園の一施設です。
2001年3月に竣工した陸上競技場で、2002年W杯会場の1つでもあります

特集:いよいよ始まるW杯サッカー 静岡スタジアム・エコパ
《12年9月2日閲覧 月報KAJIMA》

エコパの愛称は,「エコー・歓声のこだま」と「エコロジー・環境」を意味する“エコ”と,「パル・仲間」「パーク・公園」の“パ”を合わせた合成語である。公募の中から選出された。

JR愛野駅から徒歩15分と言うことですが、スタジアムまでは20分くらい。
駅からもうその一部が見えちゃってます(奥の方のやつ)

RIMG0058

9月になったとはいえまだ残暑。住宅街を歩いている間は汗だらだらでした。
公園に入ってからは緑が多く、風もあって非常に快適でしたが

小笠山総合運動公園の敷地に入ってすぐ、面白いものが姿を現しました

RIMG0052

一つ目がこの「動く歩道」

エコパスタジアムは「ユニバーサルデザイン」を施設の重要コンセプトに据えており、『静岡スタジアム エコパは「高齢者、身体障害者が円滑に利用できる特定建築物の促進に関する法律(通称:ハートビル法・平成6年9月施行)」の誘導基準および「静岡県福祉のまちづくり条例」を踏まえて設計・建設しています。』と、エコパスタジアムのパンフレットにもあります

これ以外にも案内を分かりやすくしたり、車椅子席を多く設置していたり。
誰でも困ることなく公園を利用できるように作られているというわけ

もっと詳しいことは公式HPに書かれていますので、参考にしてみてください。
ついでにエコパに関連する記事も付けておきました

【参考①】
ユニバーサルデザイン 施設ガイド
《12年9月2日閲覧 エコパ公式ウェブサイト(小笠山総合運動公園ECOPA)》

【参考②】
スポーツのユニバーサルデザイン | ユニバーサルデザインの今
《12年9月2日閲覧 ユニバーサルデザイン.jp》

【参考③】
ユニバーサルデザインの今 / 第7回スポーツのユニバーサルデザイン
《12年9月2日閲覧 JDN》

RIMG0054

そしてもう一個がこの「スロープカー」

傾斜がある坂道と言うことでこれらが設置されています。
歩いて数十秒という距離なのでよっぽどのことが無ければ歩いた方が早いです。
ただ、試しに乗ってみたところちょっと楽しくなってしまいました

RIMG0045

後述しますが、この「ユニバーサルデザイン」への取り組みがエコパスタジアムの現在に大きく貢献しているのです。

---

②小笠山総合運動公園と駐車場

RIMG0040

あいにく曇り空の広がる天気。
ペデストリアンデッキを歩いて行くと、徐々にその全貌が見えてきます。
左がエコパアリーナ、右がエコパスタジアムです

RIMG0037

これが遠目から見たスタジアム。
5万人以上入るというだけあって、非常に大きいです

(注記)
可動席5,236席、記者席264席、車椅子席296席と一般席45,093席で合計50,889席。
ちなみに、メイン以外は引っ張り出すタイプで、メインは地面からせり上がるタイプの可動席。
これは、メイン側に諸室を備えているためだそう。


無題

こちらはエコパの公式HPから拝借した小笠山総合運動公園全体の地図。
この公園の広さが伝わるでしょうか

これを見ると、駐車場は西に5つ、南に2つ、東に4つ備えています。
しかし、Jリーグの試合があるときはこれらのほとんどは解放されていません。
(年パス所持者にだけ300台分用意しているとか)

イベント開催が決まるとJRなどに連絡し、臨時便の増発手配をしているそうです。
他にも、現在タクシーが寄るための降り場の設置も検討しているとか

この状況はビッグアーチと似たようなものがありますね

静岡県も電車などの公共交通機関よりは車が中心の社会。
そのためか駅から15分という道のりに不満がないわけではないそうです

長くなってきたので続きは後編

awayisumawayisum  at 09:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ! 

第8回サポカン ~シャトルバスに関する話が濃かった件~

今回は、シャトルバスの運営に関するお話。
非常に面白い記事なので再掲しつつ今年1月の第8回サポカンの中身に少し触れてみます

【参考】
F1日本GP2008@富士スピードウェイが情報工学的な意味で相当すごかった

《肉とご飯と甘いもの @ sotarok 12年6月15日閲覧》

今回も変わらず小ネタ。中身はうっすいよー

---

個人的にはF1等は全く知らないので概要だけ掻い摘んでみますと

2007年の日本GPでは被害者の会なんてサイトが立ち上がるくらい問題があったようです。
詳しい話はwikiの初心者用まとめページが分かりやすいかも

そういう問題が起きたこともあって、2008年はかなり不安視されていたようですが、見事解決。
シャトルバスの捌き方一つでここまで変わるという実証例です。
ちょっとした工夫で、大きく改善する手法はあるんですね

内容について細かく触れてもいいのですが、リンク先が素晴らしいのでそちらを見て貰えたら


サンフレッチェの駐車場問題などはKOPさんのブログが一番詳しいと思います

【参考】
新潟ビッグスワンがビッグアーチの参考にならない理由(のひとつ)
《広島サッカー専用スタジアム構想委員会 12年6月15日閲覧》

こちらの記事の視点は特に面白いので是非

…という辺りまでが以前書いてた内容をほぼ踏襲したもの

---

さて、それではサポカンの話に移ります。
第8回サポーターズカンファレンスでは特にシャトルバスに関する話が濃かった印象。
それに関わる部分を引っ張ってきました

※最新のサポカンが開催されたとき、リンクが無効になるかもしれません
※長いので抜粋+関係ない話は一部省いています


3.試合運営とアクセスについて(木村運営部長)
《サンフレッチェ広島公式 12年6月15日閲覧》
 広域公園前のシャトルバスの運行について。乗車場所が色々と変更になり、ご迷惑をおかけいたしました。これまで発着地として使用していた場所に2011年3月に施設がオープンするのに先立ち、危険回避のため、修道大学前の第一タクシーの使用地に変更しました。
 その後、土地関係の問題が発生しさらなる変更を余儀なくされ、遠くに発着地を変更しました。その後も調整を行なう中で、最後の2試合に限り第一タクシーの使用地に場所を移しました。
 現在は、年間を通しての発着場所、運行に向けて関係各所と調整を行なっている状況です。決定次第、お知らせさせていただきます。

4.観客動員とイベントについて(森脇企画広報部長)
《サンフレッチェ広島公式 12年6月15日閲覧》
質問
シャトルバスのことでお聞きしたいのですが、シャトルバスそのものに問題はないのですが、終点が広域公園の入口になっています。あそこから歩いていくのには、結構距離があります。選手が乗るバスの入口がありますが、あそこまで上がるというのは考えられないのでしょうか?
回答(木村運営部長)
関係者入口のことでしょうか? それは、構造上難しいと思われます。
質問
先ほど説明されていたアストラムライン広域公園前からのシャトルバスが、1個手前の大塚駅からという案はありますでしょうか?
回答(木村運営部長) 
議論の中で検討したことはありますが、お客様にとっても駅の終点でシャトルバスに乗らないと勘違いされるのでないかという点と、告知浸透が難しいと思われます。
質問
駅から逆行するような、200メートルも300メートルも歩くような距離に乗り場があると、歩いていくのと全く時間が変わりません。すごく評判が悪かった。実際に利用している人は、今まで利用していた人の何分の一しか利用していない感じでした。改善していただきたい。
回答(木村運営部長)
アストラムライン広域公園前からのシャトルバスの乗り場については、お叱りの言葉を多数いただきました。シャトルバスを無くさないようにということで全力で調整いたしました。今後関係各所と調整をとりながら一番良い方法をとっていきたいと思います。
質問
西風新都からシャトルバスが出ていますが、これは無料です。普通なら利用者負担の原則があると思います。愛媛FCも駐車料金が必要ですし、神戸ユニバーもほとんど同じ規模の競技場と思いますが、イベントがある際は1000円となっています。何もない時は500円。また、万博記念公園の駐車場は1500円です。無料なのは、ありがたいと思いますが、赤字でもあり、収入を得るために駐車料金をとることはできないかと感じています。
回答(本谷社長)
ビッグアーチ内の駐車場の有料負担について、ビッグアーチは公園という位置づけです。駐車場の確保を、サンフレッチェのみで専有することはできません。一般の市民の方も含め皆様に利用されています。従って、有料化は難しいです。しかし、臨時駐車場からのシャトルバスの有料化は、今検討しているところです。ただ、来シーズンからすぐやるかというとそこまでの結論は出ておりませんが、最小金額のワンコインで何度か試行してみたい気持ちはあります。 

毎回アクセスなどの話は出ていますが、今回は特に多いですね。
この背景には、大震災の影響で2011年の期中にサポカンを開催できなかったこと。
そして、 このサポカンでも説明がありましたが、西風新都ICの駐車場が700台減少したこと。
その代わり第Ⅲ期臨時駐車場が750台分増設されたこと。
こういったことが関係していると思います 

駐車場の位置が変わったことで混乱があったのかもしれません。
私はいつもアストラムかバスセンターからのバスで観戦に行くので疎いのですが

今回の話と関係していたのは3つめの質問ですね。
今年の夏にでも現状がどうなっているのかちょっと見ておこうかなと思います

注目すべきは4つめの質問の回答。
シャトルバスの有料化だそうですが、個人的には単純な有料化はやめた方がいいかなと

たとえば優先バスのように急ぐ人はワンコインで優先的に乗れるようにするとか。
そういう別の選択肢を作る形が面白いんじゃないかなーと思ったりします。
誘導のためのコストがかかりそうではありますが


以前、知人と話していたのですが、混雑緩和のために後座試合を開催できないものかと
当時は劇場が始まった頃だったので実質これが後座イベントのようなものになっていますが
あとはシャトルバスの待ち行列の人にコーヒー等を販売or配ったり
そういう試みもいいんじゃないかなーって深夜遅くまでskypeで話していたのを思い出しました

現状暫くはBAでやっていく中では、駐車場とシャトルバスの問題は悩み続けないといけません続きを読む

awayisumawayisum  at 21:00コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!